【実体験】在宅経理のパートの働き方3つ!あると役に立つスキルも紹介


経理のパートに興味があるけれど、どんな仕事をするのか不安… 

・簿記の資格を取得したけれど、パートでも在宅勤務はできるの? 

 

今回は、経理のパートのお仕事について、このような悩みに答えます。

 

経理のパートをしてみたいけど、未経験だと実際にどんな仕事内容なのかイメージができないと思います。

実際に、私も「パソコンができるから」という理由で経理業務を任されたものの、「仕訳って何?」、「借方?貸方?」とわからないことだらけでした。

 

この記事では、現在は経理スタッフとして働いている私が以下について解説していきます。


・在宅経理のパートの働き方3つ

・在宅経理として採用されやすいスキル3つ

 

この記事を読んで、少しでも「在宅経理パート」の働き方のヒントにしてもらえればと思います。

 

終活ガイド資格講座

 

 

在宅経理のパートの働き方3つ

 

「在宅 経理 パート」で求人を検索すると、大きく分けて以下の2つのタイプの求人があります。


①一般的な企業の経理事務

②会計事務所や税理士事務所

 

未経験の場合、企業の経理事務と会計事務所などの経理業務の違いがわからないと思いますので、以下を参考にしてみてください。

 

一般的な企業の経理事務

一般的な企業の経理業務は、経理だけではなく自社のバックオフィス業務全般の求人が多い印象です。

 

例えば、請求書の支払い、各種事務手続き、給与計算などです。

経理、人事や総務などの一般事務の業務の中に経理が含まれているイメージです。

 

仕事の範囲が広くあり、企業によって求人内容が異なるため、経理だけをやりたい場合はなかなかお仕事がマッチングしないかもしれません。

しかし、経理未経験の場合、業務が経理だけではないので、他の事務一般のお仕事をこなしながら必要な経理の部分はその都度教えてもらってお仕事ができるかもしれません。

 

私の場合、経理とは全く関係のない小さな飲食店でフロアのパートをしていました。

ある日、「あなたパソコンできるよね?自宅でいいから経理やってくれない?」とオーナーに頼まれて領収書などの入力を任されてたことが、経理のお仕事をするきっかけとなりました。

会計ソフトなど使ったこともありませんでしたが、顧問の税理士さんに「これは仕入、こういうのは消耗品だけど10万円以上があったら教えて」などと教えてもらい、わからないなりに調べながら入力していた記憶があります。

 

会計事務所や税理士事務所

「在宅 経理 パート」の求人では会計事務所や税理士事務所の検索結果の方が圧倒的に多いです。

 

会計事務所や税理士事務所では、顧問契約を結んでいる会社の記帳代行を行っていることが多いからです。

そのため、業務の内容はお客様から預かった領収書や請求書をエクセルや会計ソフトに入力するデータ入力がメインとなります。

単純なデータ入力業務が多く、あまりコミュニケーションをとらずとも黙々とデータ入力ができるので、大きな間違いをしないかぎりは比較的ストレスフリーな印象です。

 

私の場合、会計事務所にパートの在宅勤務で採用された時は、エクセルに入力ができればOKとのことでした。

簿記3級を取得していたので、慣れてくると仕訳を任されたのですが、正直簿記3級の知識ではひとつの会社の仕訳をすべて完了させることはできませんでした。

明らかに「消耗品」だとか、「旅費交通費」とわかる仕訳のみ行い、社員さんに投げるスタイルでした。

 

フリーランスで記帳代行

在宅勤務とはいえ、特に子育て中の場合は時間に縛りのあるパートは困難なこともあります。

子供が保育園や幼稚園に行っている間だけの勤務になるのなら良いのですが、急な病気や行き渋りなど、急に予定が変わることもありますよね…

そのたびに急に休みを取らざるを得なくなってしまったりしなければならないものです。

 

経理のパートの場合、それほどタイトなスケジュールの仕事は与えられないと思うので、ある程度融通が効く傾向にあります。

それでも、急に休みの連絡をすることは、なんとなく迷惑に感じたりして精神的に辛いものです。

 

もし、ある程度のパソコンスキルがあるなら、思い切ってフリーランスという働き方もあります。

 

クラウドソーシング「ランサーズ」や「ココナラ」などを利用して記帳代行を行うことも可能です。

記帳代行は直接お客様とのやり取りになるので、きちんと納品さえできれば自分の好きな時間で仕事をすることができます。

 

私が簿記3級の資格を取得して最初に経理としてお仕事をしたのはランサーズでした。

経理未経験で自分からスキルの出品はできなかったため、お仕事依頼から探して応募し、お仕事をお受けすることができました。

未経験でしたが、やり方は丁寧に教えてもらってできたので、問題なく納品できました。

 

クライアントさんによってきちんとやり方を決めてくれている方と、わからないから丸投げのパターンがあります。

経理未経験の場合は、クライアントさん側である程度マニュアルができていて、コミュニケーションがとれる方であれば応募してみても良いかと思います。

 

在宅経理としてあると役に立つスキル3つ


続いて、私が経理業務を行っている上であったほうがいいなと思うスキルを3つ紹介しますね。


①パソコンスキル

経理スキル

③法務スキル

 

在宅勤務なのでパソコンを使うことは当たり前かと思うのですが、意外とできていない人が採用となり、社員さんが困ってしまったケースがあったので参考にしてもらえればと思います。

 

パソコンスキル

 

経理業務で一番使うのはエクセルです。

 

よく「難しいスキルは教えるので不要」という求人につられ、ネット検索などの「タイピング」ができるだけで応募される方もいます。

 

「データ入力」ができる、と勘違いしてしまうのでしょう。

 

ファイル操作ができずに、データが行方不明になってしまったということも…。

 

「データ入力」=「タイピング」ではありません。

 

エクセルに文字入力、修正ができる。

エクセルに関数が入っている(消してはいけないセルだとわかる)ことが理解できる。

といったスキルが最低限でしょうか。

 

また、在宅ですと困ったときにすぐに聞くことができないため、検索して調べるスキルは必須となります。

 

経理スキル

 

一般的な企業でも会計事務所でも、経理業務を行うには簿記2級以上のスキルを求めている会社が多いようです。

 

私は簿記3級を取得しましたが、正直簿記3級の知識では会社の仕訳をすべて行うことはできません。

その都度調べたり、過去の仕訳を参考にしたりして業務をこなしています。

過去の仕訳を参考にしたとしても、やはりわからないことをわからないままにしておくことはもやもやするので、現在も簿記を勉強中です。

 

法務スキル

 

採用の際にあまり求められることはないと思うのですが、フリーランスや在宅勤務の際に知っておいて損はない知識だと思います。

 

フリーランスの場合、契約書のチェックや個人情報の管理などの法律に関することを知っているとトラブルの予防になります。

 

経理業務に関しては、最終的なゴールは決算書の作成や確定申告です。

 

申告は税理士が行うことになりますが、日々の仕訳に間違いがないようにしないといけません。

仕訳によって法人税や消費税などの税額に影響するものがあるので、税務についてもある程度知識がないと困ることがあります。

 

パートの場合、重い責任のある仕事はあまりないと思うのですが、経理をしていると学ばなければならない、身に着けたいと思うスキルが無限に出てきます。

 

【まとめ】エクセルができれば在宅経理のパートで働ける

 

 

以上、「在宅経理のパートの働き方3つ」、そして「あると役に立つスキル3つ」でした。

 

ここまで、在宅経理のパートの働き方を解説しましたが、エクセルができれば気になった会社に応募してみても良いと思います。

 

人には向き不向きがあるので、経理にとらわれず一般事務で幅広くお仕事をしたいなら企業、経理の実務を深めたいなら会計事務所にチャレンジしてみるのもいいと思いますよ!

 

私は外に出る仕事を辞めて、今はほとんど出社せずに仕事をしていますが、正直あまりストレスがなく楽しく学びながら仕事ができています。

 

どの仕事でも慣れるまでは大変ですが、ぜひ在宅経理のパートを検討してみてくださいね。

 

スキンケアアドバイザー資格